サイト売買をやってみた結果、プラスになるためのコツ
公開日:
:
アフィリエイト
Sponsored Link
そろそろサイトを自分で構築するのがめんどくさくなってきました(笑)
俺「買い取ればよくね?」
ってわけで実は半年前に一つ買っていました。
サイト売買を実際にした結果は?
まず結論から言うと
「成功」
でした。
実際に購入したサイトから得られる累計収入がすで購入金額をうわまる状態になっています。
なぜこのような結果が自分で生み出せたのか分析したいと思います。
サイト売買が成功した理由は?
1、サイト売買選定の段階で慎重に選ぶ
サイト売買をやる!
と決めたからといって安易に買わないという強い気持ちが持てたのが第一に重要なポイントだったかなと思っています。
正直くだらないようなこと言ってるなあと思います(笑)
しかし、
「やろう!」
と決めたことってすぐ取り組みたくなりませんか?
そういう状態の時にすぐ飛びついたものってえコケる可能性が大きいんですよね。
なので、やろうと決めても、まずは冷静に考えることが重要だと個人的には感じました。
2、収益額よりPV数を重視する
なぜ収益額よりPV数を重視するか?
ですが、PV数があるサイトは、自分のマネタイズ次第である程度の額を稼げるためPV数を重視するべきだと考えています。
またPV数が多い=それなりのSEOの強さを持っているという面もあります。
PV数が少ないサイトで収益額が多いサイトの場合、少しのSEOの変動で全く稼げないサイトに転落するリスクがあるため私は除外してサイト選びをしていました。
もちろんPV数と収益額、両方が高いサイトがベストなのはまちがいないです。
3、コストが低いサイトを選ぶ
たまに案件で紛れ混んでいるのが、物販サイトです。
このサイトは物の販売を前提としたサイトです。
なので、収益を上げるためには物を仕入れて売る必要があります。
在庫を抱えるリスクや、発送や客とのやりとりなどの手間もかかるという点を考えましょう。
他にはPPC広告ありきのサイトとかありますね。
アフィリエイトサイトの説明表示でコスト・PV数が多いサイトはそんなパターンが多いです。
収支が悪くないなら選択肢の一つとしてありかもしれませんが、私はPPC広告のことを考えるのも手間だったので今回は対象から除外して選定していました。
4、最低でも収益額×12≧販売額のものを選ぶ
収益額よりPV数を優先すると上記で説明しましたが、さすがにある程度の収益額も大切です(笑)
PV数が多くても収益が0のサイトはさすがに何らかの理由があるでしょうし(ペナルティを受けているとか)
購入段階で欠陥を持っている案件はできる限り排除するためにもある程度収益が発生しているサイトの方が良いでしょう。
サイト購入の考え方としては投資に近い考えが正しいと思います。
年利何%で運用できて、どれぐらいで投資額を回収できるか…のような感じですね。
例えば100万円で購入したサイトが毎月10万円の売り上げを生み出してくれたら
10か月で購入額を上回り、年間で120万円の売り上げになるわけですね。
初年度の収益は20%になります。
それ以降は売り上げがもう100%の利益になります。
サイトはある程度流行り廃りがあります。
急に売り上げががた落ちになる可能性もないとは言い切れません。
なので早めに投資額を回収できる案件であるに越したことはないのでその点も注意しましょう。
実際に買ったサイトはどんなサイト?
買ったサイトはマネタイズはアドセンスメインのノウハウサイトでした。
価格は70万円でアドセンスとその他ASP使用で月約12万円程度のマネタイズができていました。
PV数は200万〜250万と波があるような状態です。
アドセンス使用可なジャンルでPV吸うが多いという点に惹かれ購入しました。
そして半年を迎え、購入額を報酬額が上回り、今後はこのサイトからの収益は100%利益になる状態になっています。
今後もサイトの案件に目を光らせ、旨味のあるサイトは狙っていくつもりです。
Sponsored Link
関連記事
-
-
【A8.net】特別単価の申込してみたけど…その結果は?
A8.netに特別単価フォームというのがあるのはご存知ですか? 簡易レポートの右上にひ
-
-
アドセンスサイトにnendでスマホのオーバーレイ広告を導入した結果…
nendはアドセンスと同じく報酬がクリックで発生するタイプの広告なので ア
-
-
アフィリエイトで稼ぐための時給換算のススメ!その理由・秘訣は?
アフィリエイトをしていて、成果が出始めても、結局作業時間とか
-
-
電力自由化関連のアフィリエイトプログラムがあるASPは?
2016年4月から開始される電力の自由化に伴い、 それに伴うアフィリエイトプログラムにいち早く
-
-
nendのオーバーレイ広告をワードプレスのSTINGER5にいれてみた。
nendのオーバーレイ広告をSTINGER5に入れる方法 まずワードプレスのダッシ
-
-
はてなブログProのアドセンスの設置設定方法は?スマホ・PC設定別まとめ
友「はてなブログPro加入したんだけどどうやってアドセンス導入するの?」 俺「ググれカス」
-
-
無料から有料へ…はてなブログProへの乗り換えの目安はいつ?
はてなブログはSEOが強い!!! こんな噂が出回ってい
-
-
アフィリエイトのコンサルを受けると実際のところ本当に稼げる?
アフィリエイトの稼ぎ方なんかでググったり、 ツイッターでアフィリエイト関係のユーザーを検索した
-
-
アフィリエイトリンクは定期的な見直しが必要?リンク切れ・プログラムの終了に注意
友「あれ、今月から急にアフィ報酬がガクッと下がった」 俺「どしたん、アクセス下がった?」
-
-
承認率が大切!未確定報酬が消えた?未確定報酬でぬか喜びするな!【A8.net】
アフィリエイト活動において気になるのがまず報酬の発生ですよね? ASPににログインすると…